展覧会

seifuku.jpg

展覧会が決まった時にどうしようかと思ったことがあり

それは私が何かについて深く考えることが苦手で、
作ってなにか伝えたいものなんてそんなにないし、
けっこう映画とか見ても一言二言しか感想言えないっす。
という足りない頭なんですが

まんがいちあるとしたら今日はこうしてこうだった。と
誰かに言いたいくらいなので今回のテーマにいきついたのかと
そう思ったので記録します。
“展覧会” の続きを読む

姫路市美術館

明後日21日までの展示。
姫路駅からループバスで行くと楽でした。
平日は30分に1本なんで注意。

10年ぶりに姫路の美術館行ったんすけど
まさか現代作家展やっとるなんて。

チラシの写真みるとやや固め、行くとけっこう印象変わる感じ。

姫路やら播磨のあたりって芸術系大学ないからなんかまきこみ系アクション起こしづらいよね!
って感想をそのへんの地域に持ってるんですが、
作家さん住んでるんすね。
ほんとルーツとか経歴より深く突っ込みたい…

土日おそらくクボさんが片付けにくるとか…作業見たかった~!

以下姫路市美術館より抜粋。

当館では1986(昭和61)年度から地元の姫路や播磨で活動する作家を紹介する「現代郷土作家展」を開催してきました。当初か ら1999(平成11)年度までの14年間は、姫路市立美術館公募展運営委員会において選定された郷土の美術作家にそれぞれ1点ずつ 出品依頼する形で毎年開催されました。実施を重ねる中で、総花的な展示方法や実施そのものの意義が問い直され、検討が重ねられ た結果、2003(平成15)年からは新たな「現代郷土作家展」のシリーズが幕開けしました。新しい現代郷土作家展は美術館が主体的 に選定した播磨ゆかりの作家に展覧会への出品を依頼し、作家と美術館が相互協力する中で展覧会を実現させてゆくものです。近年 は2年に一度の頻度で開催し、若手・ベテランを問わず、さまざまな作家の造形世界を紹介してきました。 このたび開催する現代郷土作家展では、吉本直子、久保健史、そして浅田暢夫を取り上げます。吉本直子は加西市出身の美術作家 で、久保健史は宍粟市在住の彫刻家です。浅田暢夫は現在、福井県小浜市在住ですが、長く姫路に暮らした写真家です。 それぞれの作家は、異なる材質による、異なる表現を展開しています。この3人の作家が展示室で繰り広げる共演は、時に私たち に心地よい刺激を与え、時に考察へと誘うことでしょう。この機会に現代アートの面白さに浸ってみてはいかがでしょうか。

会期:2012(平成24)年9月13日(木)~10月21日(日) 休館日:月曜日(9月17日、10月8日は開館)、9月18日、10月9日 開館時間:午前10時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
“姫路市美術館” の続きを読む

「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡

8月4日国立新美術館にて座談会を聴講してました。

「“3M”から見た『具体』」
14:00~15:30(開場13:30)
前川強氏、松谷武判氏、向井修二氏(いずれも元「具体」会員)
※ 1960年代前半に相次いで「具体」会員となり、名前のイニシャルから“3M”と称された前川強氏、松谷武判氏、向井修二氏に、「具体」当時のエピソードやそれぞれの「具体」観を語っていただきます。

(国立新美術館HPより)

ざっくり感想を出すと
ほんといい時代だったんだな〜
でしょうか。

うんこを青色に塗ってみたり
作品の置き場所がなくなったから燃やしてインスタレーションにしてみたり
半乾きのコンクリにおしっこをかけて白い粉をかけたら作品になったとか
不真面目に作ってた と豪語する毒舌向井修二氏

逆に松谷武判氏はかなりの試行錯誤の末ボンドを使ってみたらヒット
ボンドが官能的、有機的に見える とのこと
ほんとにずっと真面目に制作を続ける姿勢に敬服しました

展覧会のお金に困ったときは皆で知らないふりをしてたとか
具体カードボックスの話とか
帰り道の雑談の中の一言が気に入って舞台の名前が決まったとか
向井さんの土地で向井さんの作品を燃やしたら消防車に乗ってきた人まで向井さんだったとか

悪ふざけネタしかメモしてないことに自分でも驚きですが
めっちゃ楽しそうなんですよ!
でもほんと今にはない、元気でおおらかでフットワークも軽い集団っていう印象です。

松谷武判氏もお会いするたびめちゃめちゃ若い!と思うのに
向井修二氏はまだまだ現役のやんちゃなおもろいおじさまでした。

gutai.jpg
元永定正 水

「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡
会期 2012年7月4日(水)~ 9月10日(月)
毎週火曜日休館
開館時間
10:00 ~ 18:00(金曜は10:00 ~ 20:00)
※入場は閉館の30分前まで。
会場
国立新美術館 企画展示室1E

↓こちらもおすすめ
日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ
山崎つる子インタヴュー 2009年1月16日
“「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡” の続きを読む

ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー

ピタゴラスイッチの
何してるの?おじさん で
動画検索してニコ●コ動画で予習していきました

展覧会は細い通路がとってもステキです。あとは積まれた本がオシャレすぎます

ミュージアムショップのグッズはオシャレなものばかりで
服とか買うテンションで行った方がいいような気がします。
なかでも気になったのはRAINBOW JET ROADTシャツ

上京のタイミング合えばGARAGE行ってみたいっす。
下画像は丸亀商店街で沸いたお店
丸亀.jpg

&丸亀城の珍かんばん
丸亀城.jpg

ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー
*同時開催「物物」
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
会期:2012年7月15日(日)−9月23日(日) *会期中無休
開館時間:10:00−18:00(入館は17:30まで)
“ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー” の続きを読む

型染めそして寺子屋

ひさびさに型染めをしてみました
今日は糊の調子を見るために試染の準備・・
katazome.jpg

つくりたてほやほやの糊にハエが笑
よくよく観察してるとかわいい・・糊の路に沿ってぺたぺた舐めてます
katazome2.jpg

伝わらないだろーな・・

友人の母がやってるカフェギャラリー結さんにて

結さんは築110年の元藩校をリフォームして今の建物になってるんですが
一歩奥に入るとそこは異空間
7月はイベントもりだくさんでお勧めです。
ほんとにすごい

あとは
イラストレーターOHGUSHI氏主催のイベント寺子屋で
京都精華大に行ってきました。
ほんと他にないような貴重でためになるイベントだったんですが今回2回目だそうで
今のとこ半年ペースみたいなのでまた行けたらいいなと!
興味のある人はこちらちらっと見てみてください。

今週は忙しくなってきてなんかいい感じにいろいろ進んでいけそう。
“型染めそして寺子屋” の続きを読む

実家

SICF13の準備の合間に農作業。

ししとうやらなすびやらゴーヤやら苗を植えました。
先週、種もいくつか蒔きまして本日芽がでており大喜びした次第であります。
スローライフを満喫中・・・。

farm.jpg

ニュースとしまして
今年も龍野アートプロジェクト2012開催決定しました!
詳細は決まってませんがいろいろスタッフさん募集しております。
twitter&facebookからお問い合わせください。
“実家” の続きを読む

うんこBOY秘話

東京を離れるにあたり、スカイツリーと記念撮影をやりのこしていたので行ってきました

affordanceatASAKUSA2012B.jpg

強風のなか単独で奇行&春休みで案外人が多く
心折れまくりでしたが・・・・

子供が!!

affordanceatASAKUSA2012A.jpg

うんこうんこ叫びながら写真ばしばし撮ってくれました◎

しかもなんかお礼まで子供にゆわれちゃって
いまどきの子供なかなかやないか!
とにやにやしました。
“うんこBOY秘話” の続きを読む

節目

お友達のS6さんに言われてはっとしましたが
地元に帰ってニート制作メインでやってくというのはなかなかの節目なのです

8tm9fy.jpg

画像はいただきもののトロフィーです。
独り酒は今日からこのトロフィーでちびちびやります。
はい、これもS6さんにつっこまれて仕事中爆笑してしまいましたが
下にしいてあるのは完全シンデレラ状態ペンタブです。
もういろんなことから逃げられなくなってきております。

この春、10年ぶりに実家に戻るわけではございますが
同時に妹が大学1年生になり家を出るやも&
けっこうさいきんまでシャキシャキしていたばあちゃんがボケてまいりまして、
父母的にはウエルカム!!!!な波動をひしひしと感じているきょうこのごろです。

ばあちゃんは18の乙女時代から小学校教師として働いて、
戦争中も先生で、結婚して子供を産んでも先生で、
学校やめても実家の向かいで90歳くらいまで習字とか教えてました。
まじゴッドばあちゃんです。
ボケてはきていますが昔からおかんアートで腕をならしまくっていますので
今からすこし楽しみではあります。
“節目” の続きを読む